院長日記4/8

ぎっくり腰のツボ1 腰痛点(ようつうてん)

- update更新日 : 2023年01月24日
folderニュースレターツボ
腰痛点 ツボ

ぎっくり腰のツボ 腰痛に対するツボはたくさんありますが、腰や足にあるものがほとんど。慢性腰痛なら足のツボも押せますが、ぎっくり腰では押せません。 そこで役に立つのがこの『腰痛点(ようつうてん)』。手の甲にあるツボで主治は…

続きを見る arrow_forward

パンパンに張った肩こりに効くツボ 太衝(たいしょう)

- update更新日 : 2023年01月24日
folderニュースレターツボ
太衝 ツボ

肩こりにも種類がいろいろ 肩こり、と言っても東洋医学的にはタイプが色々。イライラして、首も肩も背中もパンパンに張っていて、おまけに頭痛もする。これは気が滞っていることによって起こるタイプ。このタイプの肩こりは、肩を揉むよ…

続きを見る arrow_forward

目の疲れに効くツボ 攅竹(さんちく)

- update更新日 : 2023年01月24日
folderニュースレターツボ
ツボ 攅竹

目が疲れたら、ツボ押しでリラックス 目の疲れに効くツボ、『攅竹(さんちく)』。眉頭(まゆがしら)のくぼんだところにあります。鏡の前で眉頭の位置を確認しながら指先でそーっと触って探してみるとすぐに見つかりますよ。 ツボを押…

続きを見る arrow_forward

鮭とビタミンDで冬を乗り切る

- update更新日 : 2022年09月19日
folder季節の養生法食養生
サケの画像

秋が旬の「サケ」はビタミンDが豊富で免疫力を高めてくれますから、ビタミンDが不足しやすい冬に向けて食べておきたい食材です。 ビタミンDの免疫調整作用 ビタミンDには免疫を調整する働きがあり、ウイルスに感染した際に過剰な免…

続きを見る arrow_forward

陰と陽

folder東洋医学
陰陽の図

東洋医学のベースとなる古代中国の思想では、すべてのものや現象を陰と陽に分けて認識しました。 例えば、 夜は陰で昼は陽 冬は陰で夏は陽 寒さは陰で暑さは陽 大地は陰で天は陽 といった具合です。   東洋医学もこの考えで人を…

続きを見る arrow_forward

体質に合った健康法を選ぶ

folder東洋医学養生法
野外でヨガをする女性

体質は様々で、ある人に有効な健康法が、他の人には深いダメージを与えることがあります。ですから、自分にあった健康法を選ぶことが大切ですが、虚・実・寒・熱という視点で自分の体質傾向を知っておけば、間違えることが少なくなるはず…

続きを見る arrow_forward

東洋医学的な身体の見方 虚実と寒熱とは

folder東洋医学
肩に鍼を刺している女性2

東洋医学的な身体の見方がわかると、自分や家族の体質傾向を理解するのに役立ちます。日常の食事や生活でセルフケアをするとき、「虚実」と「寒熱」について知っておくと便利です。 東洋医学の身体の見方は、とてもシンプル。感覚的で、…

続きを見る arrow_forward

熱中症と鍼灸治療

folder鍼灸
浴衣を着た女性

梅雨が明けてから、軽い熱中症の患者さんが増えてきました。 重度の熱中症で鍼灸院に来る方はあまりいませんが、軽度の熱中症の方は頻繁にいらっしゃいます。ただし、ほとんどは自分が熱中症の症状だと気が付いていませんが。 軽い熱中…

続きを見る arrow_forward

子どもの身長

folder読書ノート
わが子の背を伸ばす本

図書館でたまたま見付けたこの本、4歳のときの身長と平均身長との差で、最終的な身長をほぼ予測できると書かれていたのが面白いと思って読んでみました。幼いお子さんのいる方には特に、参考になると思ったので内容をかいつまんでご紹介…

続きを見る arrow_forward

熱中症とタンパク質

folder季節の養生法
錦糸卵を乗せた冷やし中華

タンパク不足だと熱中症になりやすい 夏の暑さも盛りを迎え、藤沢でも35度を超える日が続いています。 熱中症の危険も高まっていますから、今日は熱中症予防について重要なことを書いておきます。 熱中症は気温が高い環境で生じる健…

続きを見る arrow_forward