院長日記folder 食養生

にがりのすすめ

folderニュースレター食養生
にがり イラスト

寒さで身体が縮こまるこの時期は、肩こりや腰痛が悪化しやすい時期でもあります。 身体のこわばりは適度な運動やストレッチをしたり、温めておくことで緩和できますが、なかなか継続できないもの。そんな方におすすめしたいアイテムが「…

続きを見る arrow_forward

納豆のすすめ

- update更新日 : 2023年01月24日
folderニュースレター食養生
納豆

血流を良くする発酵食品 大豆を納豆菌で発酵させた納豆は、大豆のまま食べるよりも栄養価が高まり健康効果が高い食材。日常的に食べることをお勧めしています。 一般に知られている納豆のメリットは次のようなものです。 〇 血栓を防…

続きを見る arrow_forward

現代の食養生

- update更新日 : 2023年01月24日
folderニュースレター食養生
サンマ

現代の食養生 「食養生」という考え方は、世界中の伝統医学に見られるものです。鍼灸が属する漢方医学も同じ。古代の漢方医はまず食事で病を予防し、病気を治していました。 古代人がかかえていた食の問題は主に、衛生面と栄養不足の問…

続きを見る arrow_forward

秋のおすすめ食材 ~魚編~

- update更新日 : 2023年01月24日
folderニュースレター季節の養生法食養生
カツオ

是非食べて欲しい秋のおすすめ食材 ~魚編~ カツオ 血の不足を補う赤身魚 脂ののった秋が旬の戻りガツオ。血虚体質を改善するために最も役立つ食材は、赤身の肉や魚です。血虚の女性は胃弱傾向があり、肉は苦手な人が多いですが、魚…

続きを見る arrow_forward

鮭とビタミンDで冬を乗り切る

- update更新日 : 2022年09月19日
folder季節の養生法食養生
サケの画像

秋が旬の「サケ」はビタミンDが豊富で免疫力を高めてくれますから、ビタミンDが不足しやすい冬に向けて食べておきたい食材です。 ビタミンDの免疫調整作用 ビタミンDには免疫を調整する働きがあり、ウイルスに感染した際に過剰な免…

続きを見る arrow_forward

夏バテ解消には熱を冷ます効果の高いスイカがおすすめ

- update更新日 : 2022年12月09日
folder食養生
スイカの画像3

からだにこもった熱を冷ますスイカ 今のような暑い季節は、身体に熱がこもってしまうことがあります。症状としては夏バテのほか、のぼせやほてりとして感じられます。冷房の効いた部屋に長時間いると、汗腺が閉じて熱の発散がしにくい体…

続きを見る arrow_forward

「首」と低血糖症

- update更新日 : 2019年12月06日
folder食養生
首にお灸をする女性

低血糖症と首のコリ 肩こりで来院した女性の首を診て「歯ぎしりしてるな」と思いました。聞いてみたら案の定で、子供のころからだとのこと。 病院で血糖値が高いから痩せろと言われ、歯科では奥歯を抜くことを勧められているそうです。…

続きを見る arrow_forward

老化予防には動物性のタンパク質を!『介護されたくないなら粗食はやめなさい』

- update更新日 : 2019年12月06日
folder食養生
タンパク質豊富な食事

老化とタンパク不足 『介護されたくないなら粗食はやめなさい 』  (熊谷 修 著 講談社+α新書)という本があります。 この本には老化とタンパク不足の関係などについて、豊富なデータとともに分かりやすく書かれています。 当…

続きを見る arrow_forward