院長日記
マグネシウムの重要性マグネシウム 最近、マグネシウムの注目度が高まっています。これは、とてもいいことだと思います。 金魚やメダカの水槽、花を挿した花瓶の水などに、にがり液を1滴~数滴たらすと、魚や植物が元気になります。 ある本に「マ…
マグネシウム 最近、マグネシウムの注目度が高まっています。これは、とてもいいことだと思います。 金魚やメダカの水槽、花を挿した花瓶の水などに、にがり液を1滴~数滴たらすと、魚や植物が元気になります。 ある本に「マ…
体調不良とコリfolderニュースレター 体調が悪い人の多くは、身体のどこかに硬く凝り固まった部分があります。鍼灸ではそのような異常部位を見つけて、柔らかく緩めることで全身を整えています。 コリは病気ではありませんし、ひどくならなければ痛くもなく、大して気に…
体調が悪い人の多くは、身体のどこかに硬く凝り固まった部分があります。鍼灸ではそのような異常部位を見つけて、柔らかく緩めることで全身を整えています。 コリは病気ではありませんし、ひどくならなければ痛くもなく、大して気に…
梅雨の養生 水はけを良くする 早いもので春も終わり、梅雨が近づいていますね。この時期、身体に熱を持ちやすい体質の人は蒸し暑さが苦しく、冷えやすい人はじめっとした寒さが身にこたえます。 梅雨の養生の要点は「身体の水はけ」を良くす…
水はけを良くする 早いもので春も終わり、梅雨が近づいていますね。この時期、身体に熱を持ちやすい体質の人は蒸し暑さが苦しく、冷えやすい人はじめっとした寒さが身にこたえます。 梅雨の養生の要点は「身体の水はけ」を良くす…
十干(東洋の占い)生まれた日の五行 十干十二支で表記される暦で自分の生まれた日を調べると、生まれた日の五行がわかります。 昔の暦は、甲子、乙丑、丙寅・・のように、十干と十二支の組み合わせで書かれているのですが、誕生日の十干を日主(にっしゅ…
生まれた日の五行 十干十二支で表記される暦で自分の生まれた日を調べると、生まれた日の五行がわかります。 昔の暦は、甲子、乙丑、丙寅・・のように、十干と十二支の組み合わせで書かれているのですが、誕生日の十干を日主(にっしゅ…
こむら返りを予防するツボ 承山(しょうざん)痛いですよね、こむら返り。原因は急な筋肉の収縮による痙攣。日ごろからふくらはぎの疲れをこまめに取り、筋肉を弛めておくと予防になります。 そこで活躍するのがふくらはぎのちょうど真ん中あたりにあるツボである『承山』です。 片…
痛いですよね、こむら返り。原因は急な筋肉の収縮による痙攣。日ごろからふくらはぎの疲れをこまめに取り、筋肉を弛めておくと予防になります。 そこで活躍するのがふくらはぎのちょうど真ん中あたりにあるツボである『承山』です。 片…
にがりのすすめ寒さで身体が縮こまるこの時期は、肩こりや腰痛が悪化しやすい時期でもあります。 身体のこわばりは適度な運動やストレッチをしたり、温めておくことで緩和できますが、なかなか継続できないもの。そんな方におすすめしたいアイテムが「…
寒さで身体が縮こまるこの時期は、肩こりや腰痛が悪化しやすい時期でもあります。 身体のこわばりは適度な運動やストレッチをしたり、温めておくことで緩和できますが、なかなか継続できないもの。そんな方におすすめしたいアイテムが「…
ビタミンⅭのすすめfolder栄養当院では患者さんに、ビタミンCの摂取を勧めることが多いです。腰痛や肩こり、関節の痛み、頭痛、胃腸障害、冷え性や慢性疲労・・鍼灸院のクライアントに多い症状を改善するために、ビタミンCが役立つと考えているからです。 多くの働…
当院では患者さんに、ビタミンCの摂取を勧めることが多いです。腰痛や肩こり、関節の痛み、頭痛、胃腸障害、冷え性や慢性疲労・・鍼灸院のクライアントに多い症状を改善するために、ビタミンCが役立つと考えているからです。 多くの働…
ぎっくり腰のツボ2 委中(いちゅう)遠くから腰を緩める、ぎっくり腰の特効ツボ 膝の裏の真ん中にあるツボ『委中』。腰を緩める有名なツボです。 腰痛全般に使えますが、特に炎症がどんどん酷くなる急性期のぎっくり腰に役立ちます。 急性期は腰がパンパンに張っていて、…
遠くから腰を緩める、ぎっくり腰の特効ツボ 膝の裏の真ん中にあるツボ『委中』。腰を緩める有名なツボです。 腰痛全般に使えますが、特に炎症がどんどん酷くなる急性期のぎっくり腰に役立ちます。 急性期は腰がパンパンに張っていて、…
ぎっくり腰の予防法 まとめぎっくり腰にならないために ぎっくり腰になる直前は、多くの場合、腰の筋肉に疲労が溜まって固まっています。そのため予防法は疲労を溜めないようにして、柔らかい状態を維持すること。 とはいえ、日常生活で疲れはたまるものですから…
ぎっくり腰にならないために ぎっくり腰になる直前は、多くの場合、腰の筋肉に疲労が溜まって固まっています。そのため予防法は疲労を溜めないようにして、柔らかい状態を維持すること。 とはいえ、日常生活で疲れはたまるものですから…
身体を温める今冬は寒暖の差が大きく、体調が揺さぶられますね。まだ暖かい日も多いですが、長期予報では寒い冬になるんだとか。これから寒さが本格化するのかもしれません。 冬の養生、12月から2月までのセルフケアは「温めること」に尽きます。…
今冬は寒暖の差が大きく、体調が揺さぶられますね。まだ暖かい日も多いですが、長期予報では寒い冬になるんだとか。これから寒さが本格化するのかもしれません。 冬の養生、12月から2月までのセルフケアは「温めること」に尽きます。…