藤沢で慢性的な痛みを改善するなら鍼灸専門の丙辰堂にお任せ下さい
はり・きゅう 丙辰堂治療院
はり・きゅう 丙辰堂治療院
鍼でツボを優しく刺激すると、
血行が良くなります。
すると、弱ったところは元気に、
硬くこわばったところは柔らかくなります。
そうすると身体は健康な状態を
取り戻すことができます。
慢性的な痛みの多くは、何らかの血流障害が原因だと言われています。
鍼をするとすぐに血行が良くなるので、さまざまな痛みに対して即効性があります。
どこかが痛いと動けなくなり、また血行が悪くなってもっと痛くなる・・・
という悪循環が起こってしまいます。
しかし鍼治療をすると、その悪循環を断ち切ることができます。
痛みがなくなり楽々と動けるようになると、血行はさらに良くなります。
それは精神にも作用して、気持ちが明るくなり、前向きになります。
このように、鍼治療をきっかけにして、よい循環が起こり始めます。
「鍼=痛い・怖い」という先入観を持たれている方が多いのではないでしょうか?
実際の鍼治療はそんなに痛くありませんし、
とても安全性も高いものです。
はり・きゅう丙辰堂治療院は鍼灸専門なので患者様の状態・症状にあわせてさまざまなタイプの鍼の種類を使い分けています。
刺さない鍼や、まったく痛くない鍼もあります。
しかも、近年の技術の進歩によって痛みを感じさせない、より安全性の高いものになっていますから、安心して受けていただきたいと思います。
●毫鍼(ごうしん)
鍼の太さは0.16mm前後で、髪の毛ほどの太さしかありません。
●接触鍼(刺さない鍼)
これらの鍼は、皮膚に接触したり、なでたりこすったりして使います。
痛みもなく、とても気持ちのいいものです。
赤ちゃんや小さいお子様、大人でも敏感な方には接触鍼だけで治療することも少なくありません。
その他、状況に応じ、
●打鍼(だしん)
●刺絡(しらく)
等の鍼を使い分け使用します。